〒251-0052 神奈川県藤沢市藤沢555 サンパールビル8F
JR東海道線「藤沢駅」北口より徒歩1分

診療時間
10:00~14:00 ×
15:00~18:00 ×

休診日:月曜

歯周病安定期治療とは?

歯周病安定期治療をご存知でしょうか。サポーティブペリオドンタルセラピー(supportive periodontal therapy)の略でSPTとも呼ばれ、近年はメインテナンスの意味合いを持つ用語として活用されています。

 

歯周病安定期治療は、歯周病治療が一段落し、口腔内を安定した状態に促すために、定期的に治療をおこなうことを意味します。再び歯周病に罹患するリスクが高い患者さまが対象となり、万が一歯周病が再発してしまったとしても、定期的に治療をおこなうために早期で発見でき、ダメージを最小限に抑えられます。歯周病は「サイレントキラー(静かな殺し屋」と呼ばれるほどに自覚症状に著しく、自覚症状の1つでもある、痛みや出血が出るころには、かなり病状が進行している場合も少なくありません。

 

再発を防ぐ為に、基本的には以下の治療を行います。

 

▼歯肉の検査

▼ブラッシング指導

▼口腔内クリーニング(PMTC、歯石除去)

 

上記の通り、定期的に治療をおこなって行きますが、治療を受けたからといって、歯周病再発を完全に防げるわけではなく、セルフケアである毎日のブラッシングや口腔ケアを適切におこなうことが重要となります。歯周病は最終的に歯を失いかねない疾患であり、以前は治療法も確立していなかったことからも「不治の病」とまで言われる歯周病であるからこそ、手厚いケアが必要となります。

 

人間にとって歯は生きるために必要な臓器であり、生涯に渡り自身の歯で食べ物を食べられることは、人生の財産となります。歯周病安定期治療を行い、お口の健康を保ちましょう。

 

パソコン|モバイル
ページトップに戻る