診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~14:00 | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
15:00~18:00 | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
休診日:月曜
CRとは、コンポジットレジンとも呼ばれ、主に虫歯治療で活用される、歯科用プラスチックです。
虫歯となった部分を削り、削ったことにより出来た穴を補うために、CRを充填します。
虫歯治療の中でも最もスタンダードな治療法の1つとして、広く知られています。
一般的なCR治療は保険診療が適応され、治療期間も短くなります。
以下は、CR治療のメリット・デメリットとなります。治療内容をしっかりと把握してから治療を受けることが重要となります。
【CR治療のメリット】
▼治療期間が短期間で済む。
治療は即日から受けることが可能です。
▼既存の歯の色に近づけられる。
自身の歯の色に合わせた色を充填できます。
▼歯の削る量を最小限に抑えられる
虫歯治療の中でも、最も歯を削る量を最小限に抑えられるために、歯に負担を掛けずに治療を行うことが可能です。
▼治療方法が簡単
虫歯の部分を削る、CR充填、光照射、表面を磨く、基本4ステップで治療が完了します。
▼金属アレルギーの心配がない
歯科用プラスチックであるため、金属アレルギーの患者さまも安心して治療を受けられます。
▼保険診療が適応される
保険診療が適応される場合には、比較的治療費が安価ですみます。
【CR治療のデメリット】
▼変色する
歯科用プラスチックであるために、経年変化に伴い、色素沈着し変色します。
▼強度がない
経年変化に伴い、硬化したCRが破損(割れる・折れる)する恐れがあります。
▼定期的に再治療が必要
歯科用プラスチックであるために、変色・破損などのリスクを回避するために、定期的なチェック・再治療が必要となります。
▼残存歯の状態により充填できない場合がある
残存している歯の壁が少ない場合はCRを充填できない場合があります。ドクターにて判断させて頂きます。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | × | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ |
午後 | × | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ |
午前:10:00~14:00
午後:16:00~19:00
※土曜・日曜・祝日も診療しています
休診日:月曜・金曜
※月曜・金曜は訪問診療のみ行っています