診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~14:00 | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
15:00~18:00 | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
休診日:月曜
入れ歯治療を担当するのは、院長や、がんの切除や口唇口蓋裂などによる入れ歯の作製をしている歯科医師が、咀嚼・えんげ・発音・審美の回復、改善のお手つだいを行っています。院長は「咬み合わせを整えることはお口の健康につながる」と考え、25年以上(※)にわたり咬み合わせを専門的に学んでまいりました。
現在では、歯の咬み合わせとともに、患者さま一人ひとりのお体の状態や年齢、体格などの違い、生活背景、食生活までも考慮して入れ歯の治療を行っています。
長年の経験で得た技術と知識で、よりお口にフィットして咬みやすく、見た目も自然で長持ちする入れ歯の治療をご提供することが可能です。
当院の入れ歯治療では、まず患者さまが入れ歯のどんなことでお困りなのかをしっかりと伺います。その上で、ご満足いただくためにはどんな入れ歯が適しているか、その種類や治療法をご提案しています。入れ歯を実際にお使いになる患者さまが、普段どのように使用なさるのか、どういう点にこだわりたいのか、それらを詳しく知れば最適な入れ歯をお作りできると考えるからです。
患者さまのご希望を確実に汲み取るため、些細なお悩みごとやお困りごとでもしっかりとお話を伺います。そして患者さまのお気持ちに寄り添い、治療を進めていくことを大切にしています。
25年以上(※)という豊富な治療経験にもとづく入れ歯づくりを行っていますので、どうぞご相談ください。
(※2019年現在)
患者さまのお口にぴったりと合い、よく咬める。そんな精密な入れ歯を作りたいという思いから、当院は実際に入れ歯を製作する歯科技工士が立ち会って、入れ歯治療を行っています。
歯科技工士が患者さまと直接お話をして、お口の中の状態やご希望をしっかりと把握いたします。入れ歯を設計する段階から歯科医師、歯科技工士が密に連携を取り合い、ご希望に合わせた入れ歯をお作りするのです。
患者さまとのコミュニケーションの重視、そして歯科技工士との連携作業により、歯並びなどの見た目についても、お顔全体に合わせた細かい調整が可能になります。入れ歯が合わずよく咬めない、外れやすい、歯ぐきが痛むなどのお悩みをお持ちの方は、ぜひ当院にご相談ください。
入れ歯は健康保険を使用してお作りすることができます。しかし同時に、保険の適用範囲内では使用できる材料や治療法に制限があるのも事実です。
より自然な見た目や咬み心地、耐久性などをお求めの方には、自費診療でご希望にぴったり合う入れ歯をお作りすることができます。
自費診療でも保険の入れ歯と同様、患者さまのご希望やお口の状態を考慮してご提案をいたします。特別な入れ歯でより快適な毎日を送りたいという方は、ぜひお声がけください。
クラスプとは留め金のことで、ノンクラスプデンチャーは金属の留め金を使用しない部分入れ歯です。金属が見えないため見た目が良く、装着時の違和感も少なく、残った歯への負担が少ないことがメリットです。安定性も良いので、しっかりと咬むことができます。その反面、素材自体の寿命が長くはないために作り直しの必要性が発生する場合があったり、残った歯の状態によってはご利用いただけない場合もあります。
治療のリスクや副作用:耐久性がやや劣るため、数年後に再作成が必要になる可能性があります。
治療の価格:120,000円~160,000円(税別)
歯ぐきと接する部分「床」(しょう)を、金属でお作りする入れ歯です。金属は強度が高いため、床を薄く製作することが可能です。この薄さにより、装着時の違和感が少ないという利点が得られます。ただ金属を使いますので、金属アレルギーが出てしまう患者さまも稀にいらっしゃる点には注意が必要です。
治療のリスクや副作用:破損した場合、修理に時間がかかる可能性があります。金属の種類によってはアレルギーがでる可能性があります。加齢によるお口の中の変化により、定期的に調整が必要になる可能性があります。
治療の価格:200,000~400,000円(税別/その他アタッチメント等の費用に関しては設計見積もり)
アタッチメントデンチャーとは、入れ歯の中にアタッチメント(ジョイント)を埋入して、義歯の安定を維持する入れ歯です。
歯の根っこや、インプラントに金属の装置を装着し、入れ歯にプラスチックの装置を装着します。カチッとはめこむことができるので、確実な咬み合わせを得ることができ、審美的にも優れています。
治療のリスクや副作用:着脱を繰り返していくと、維持力が低下していくので定期検診が必要になります。
治療の価格:50,000~円(税別)※別途入れ歯代がかかります。
使用中の入れ歯がある場合は、調整します。
お口の中を検査します。
お口がどんな状態なのかをご説明し、治療計画をご案内します。
あごの形や頬の動きを確認し、入れ歯をつくるための「型取り」を行います。
型取りしたデータをもとに、歯科技工所で入れ歯をつくります。
完成した入れ歯をお渡しし、使い方やお手入れの方法をご案内します。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | × | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ |
午後 | × | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ |
午前:10:00~14:00
午後:16:00~19:00
※土曜・日曜・祝日も診療しています
休診日:月曜・金曜
※月曜・金曜は訪問診療のみ行っています