診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~14:00 | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
15:00~18:00 | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
休診日:月曜
歯が抜けた時の治療法とは?
むし歯や歯周病、外傷などによって歯を失った場合には、放置することなく、失った歯の機能を補う治療を行わなければなりません。入れ歯やブリッジ、インプラントといった治療法の中から選択しなければなりません。治療法を選択する上で、悩まれる患者さまも少なくなく、実際にはどのような治療が行われるのか、メリット・デメリットを合わせてご紹介しましょう。
▼ブリッジ
失った歯の両隣の歯を削り、橋を架ける様に補綴物を装着します。
メリット・・・保険診療対象となるため比較的安価
デメリット・・・健康な歯を削る、審美性に欠ける
▼入れ歯
入れ歯は2種類あります。健康な歯にバネを引っ掛ける部分入れ歯、全ての歯を失った場合は粘膜で維持する総入れ歯があります。
メリット・・・保険診療対象となるため比較的安価、修理が容易
デメリット・・・審美性に欠ける、硬い物が食べづらい、取り外して管理が必要
▼インプラント
歯肉を切開し、歯槽骨にインプラントを埋め込み、失った歯の機能を補います。
メリット・・・審美性に優れている、着脱する必要がない
デメリット・・・保険診療外なため高価、外科手術が必要、メインテナンスが必要
歯を失った場合、治療することなく放置してしまう患者さまも中にはいらっしゃいますが、歯列や咬み合わせに影響が出てしまうために、速やかに治療を行うことが重要となります。また、治療方法を選択する際には、メリット・デメリットを把握してから、選択しましょう。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | × | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ |
午後 | × | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ |
午前:10:00~14:00
午後:16:00~19:00
※土曜・日曜・祝日も診療しています
休診日:月曜・金曜
※月曜・金曜は訪問診療のみ行っています