診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~14:00 | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
15:00~18:00 | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
休診日:月曜
保険診療と自費診療の違いとは?
歯科治療には健康保険を利用した保険診療と、患者さまが費用を全額負担する自費診療のどちらかの治療法を選択することができます。
しかし、いざ保険診療か自費診療かを選択しなければならない状況になった場合には、戸惑う人も少なくありません。
そこで今回は、保険診療と自費診療の違いをご紹介してまいります。
▼保険診療と自費診療は何が違うの?
保険診療と自費診療の違いは、患者さまが負担する費用の割合です。
保険診療の場合には、患者さまによって適応される負担額は(1割~3割)と異なります。
自費診療の場合には、患者さまが全額負担となります。
▼なぜどちらかを選択しなければならないの?
例えば入れ歯を作製する場合には、保険診療と自費診療どちらかを選択することができます。
保険診療で入れ歯を作製する場合には、定められた材料や機器、工程で治療をおこなうために、失った歯の機能を補うことだけを目的に作製されます。
一方、自費診療の場合には優れた材料や機器、手間がかかる工程を自由に選択できるために、保険診療の治療よりも優れた入れ歯を作製することができます。また、失った歯の機能を補うことだけを目的に作製されるのではなく、審美性や耐久性、快適性なども追求することができます。
入れ歯に限らず、さまざまな治療で保険診療と自費診療どちらかの治療法を選択することが可能です。
保険診療と自費診療どちらの治療法を選択するべきかお悩みの場合には、お気軽にご相談ください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | × | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ |
午後 | × | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ |
午前:10:00~14:00
午後:16:00~19:00
※土曜・日曜・祝日も診療しています
休診日:月曜・金曜
※月曜・金曜は訪問診療のみ行っています