診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~14:00 | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
15:00~18:00 | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
休診日:月曜
■成人矯正と小児矯正の違いとは?
矯正治療には大人向けの成人矯正と、子ども向けの小児矯正があることは、皆さんもご存知のことでしょう。また、矯正治療は大人になってからでも受けられることも広く知られるようになりました。それならわざわざ多感な時期に小児矯正を受けなくても良さそうなものですよね。今回はそんな成人矯正と小児矯正の違いについてわかりやすく解説します。
▼成人矯正は仕上げの治療?
成人矯正は、何歳になっても受けることはできます。実際、40代や50代になってから矯正治療を始める方が非常に多くなってきています。それはとても良いことなのですが、あくまで成人矯正は“仕上げの治療”である点にご注意ください。成人矯正で行えるのは、歯並びの乱れを細かく整えることです。顎の骨の多きさや幅を変えることはできないのです。
▼小児矯正は土台を作る治療
小児矯正は、歯をきれいに並べるための土台作りが主な目的です。顎の骨の発育を促したり、場合によっては抑えたりすることで、上下のバランスを整えます。また、将来的なスペース不足を招かないことも、小児矯正が担っている重要な役割です。家を建てる際の基礎工事のようなものですね。それは歯や顎の骨が発育途上にある子どもの時期にしか行えません。そういう意味で、成人矯正を受ければ小児矯正を省いても良いということにはならないのです。もちろん、成人矯正だけで十分な治療結果が得られることもあります。
▼まとめ
このように、成人矯正と小児矯正には明確な違いがあります。どちらか一方行うだけでも、歯並び・噛み合わせに良い影響がもたらされますが、両方行うことで理想に近い仕上がりが得られます。それだけに、小さなお子様がいらっしゃるご家庭では、歯並びの治療を小児期から始めることをおすすめしております。藤沢駅北口から徒歩1分の小島歯科医院は、成人矯正だけでなく、小児矯正にも対応している歯医者さんです。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | × | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ |
午後 | × | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ |
午前:10:00~14:00
午後:16:00~19:00
※土曜・日曜・祝日も診療しています
休診日:月曜・金曜
※月曜・金曜は訪問診療のみ行っています