診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~14:00 | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
15:00~18:00 | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
休診日:月曜
■矯正治療とむし歯は関係ある?
矯正を始めるとむし歯になりやすくなる、という話はよく耳にします。もともと健康な歯だったのに、歯並びの治療のためにむし歯になってしまったら残念で仕方ないですよね。それなら歯並びの治療は諦めて、歯の健康を維持した方が良いのでは?と思われる方もいらっしゃることでしょう。そこで今回は、矯正治療とむし歯の関係についてわかりやすく解説します。
▼矯正後はむし歯リスクが減少します
矯正治療を受けた後は、多くのケースでむし歯リスクが減少します。なぜなら、歯並びがきれいになることで清掃性が向上するからです。汚れがたまりにくくなり、歯垢・歯石の形成も抑えられることでしょう。ですから、矯正治療というのは単に見た目が良くなるだけでなく、お口全体の健康維持・増進にも寄与するといえるのです。
▼矯正治療中はむし歯リスクが上昇する?
矯正法にもよりますが、治療を受けている最中のむし歯リスクは上昇することが多いです。とくに固定式の矯正法であるマルチブラケット装置は汚れがたまりやすく、きちんとケアしないとむし歯になってしまいます。そうした矯正中のむし歯リスクが怖い方には、マウスピース矯正がおすすめです。マウスピース矯正なら食事と歯磨きの際に装置を取り外せるので、治療中だからといったむし歯リスクが顕著に上昇することはありません。マウスピースのケアもしっかり行うことで、むし歯・歯周病リスクは低く抑えられます。
▼まとめ
今回は矯正治療とむし歯の関係について解説しましたがいかがだったでしょうか。矯正後はほとんどのケースでむし歯になりにくくなりますが、矯正中はどうしてもお口や装置が汚れやすくなるためご注意ください。そんな矯正中のケア方法も含め、歯列矯正について詳しく知りたい方は、藤沢駅北口から徒歩1分の小島歯科医院までご連絡ください。当院は藤沢市で矯正治療を得意としている歯医者さんです。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | × | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ |
午後 | × | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ |
午前:10:00~14:00
午後:16:00~19:00
※土曜・日曜・祝日も診療しています
休診日:月曜・金曜
※月曜・金曜は訪問診療のみ行っています