診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~14:00 | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
15:00~18:00 | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
休診日:月曜
■日本以外の矯正治療の普及状況は?
歯並びに対する意識は、日本と海外で大きな違いが見られます。一般的には日本人の方が歯並びに対する美意識は低いと言われていますよね。矯正治療の普及率もアメリカと比べて低いのが現実です。そこで今回は歯並びや矯正治療に関する意識の違いについて、日本と海外を比較しながら解説します。
▼日本の矯正治療の普及率は?
日本における矯正治療の普及率は、20%程度にとどまっていると言われています。私たち日本人からすると、矯正治療を受けているのが5人に1人いること自体、それなりに高い数値のように感じますよね。けれども、口元への美意識が高いアメリカはもっと高い普及率を誇っているのです。
▼アメリカの矯正治療の普及率は?
矯正歯科の先進国ともいえるアメリカで、矯正治療を受けた人が50%を超えていると言われています。矯正治療の普及率50%というのは、極めて高い数値ですよね。日本の普及率を基準に考えると、倍以上の人が矯正治療を受けていることになります。
▼矯正治療で得られるメリット
歯列矯正によって歯並びを整えることは、単に口元の審美性を向上させるにとどまりません。歯列不正を改善することで清掃性が高まり、口内を清潔に保ちやすくなります。また、噛み合わせも正常化させることができるので、そしゃく能率が上がり、消化管への負担も減ります。そうしたさまざまなメリットが得られるからこそ、海外では矯正治療を積極的に受けているのです。日本ではその点にまだ気づいていない方が多いといえます。
▼まとめ
このように、日本と海外とでは矯正治療の普及率に大きな差が認められます。悪い歯並びがもたらす悪影響を考えると、やはり日本は欧米各国を見習った方が良いと言わざるを得ません。皆さんも歯並びや噛み合わせに異常が認められる場合は、まず矯正相談を受けてみませんか?藤沢駅北口から徒歩1分の小島歯科医院なら、患者様それぞれの歯並びを正確に診断した上で、最善といえる治療法をご提案できます。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | × | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ |
午後 | × | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ |
午前:10:00~14:00
午後:16:00~19:00
※土曜・日曜・祝日も診療しています
休診日:月曜・金曜
※月曜・金曜は訪問診療のみ行っています