診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~14:00 | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
15:00~18:00 | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
休診日:月曜
■矯正中にできないスポーツはある?
お口の中に何らかの装置を入れるということは、食べる・しゃべる以外にもさまざまな場面で制限が加わりそうなものですよね。とくにスポーツをされている方は、運動やパフォーマンスに支障をきたさないか心配であることでしょう。今回はそんな矯正治療によるスポーツ・運動への影響をかんたんにご説明します。
▼顔に衝撃が加わる運動は要注意
お口の中にマルチブラケット装置を装着していると、顔面に衝撃が加わった際、唇や歯茎、頬の内側の粘膜などを傷つけるおそれがあります。ですから、ボクシングやフルコンタクトの空手、スポーツマウスガードの装着が義務付けられているスポーツなどは、マルチブラケット装置を用いた矯正治療は基本的に難しいです。マウスピース矯正であれば、その都度外すことも可能なので、対応は可能です。
▼一般的なスポーツは問題ない?
サッカーやバレーボール、野球といった一般的なスポーツは、ワイヤー矯正であろうとマウスピース矯正であろうと問題はありません。普段通りにスポーツできます。ただし、装置の破損や顔面への外傷には注意しなければなりません。矯正装置によってスポーツのパフォーマンスが落ちるかどうかは、競技の種目やそれぞれの運動の仕方によって変わります。その点を一概に語ることは難しいため、まずはお気軽に当院までご相談ください。カウンセリングにて、スポーツに関するに質問にもお答えします。
▼まとめ
今回は矯正治療とスポーツとの関連について解説しましたがいかがだったでしょうか。矯正中は不便を感じることも多いかと思いますが、歯並び・噛み合わせが正常化されると、スポーツ・運動のパフォーマンス向上にも寄与されるため、多くのアスリートは歯列矯正を受けています。そんなメリットがたくさん得られる矯正治療に関心のある方は、藤沢駅北口から徒歩1分の小島歯科医院までご相談ください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | × | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ |
午後 | × | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ |
午前:10:00~14:00
午後:16:00~19:00
※土曜・日曜・祝日も診療しています
休診日:月曜・金曜
※月曜・金曜は訪問診療のみ行っています